CLEF(クリフ)は、多摩市の多摩センター駅にある1対1の貸切り美容室です。

CLEF(クリフ)は、多摩市の多摩センター駅にある1対1の貸切り美容室です。

TEL.090-9295-2133

〒206-0031
東京都多摩市豊ヶ丘1-60-15-102

プライベート

年末年始お休みいただきました♪2025もよろしくお願いします。

いつも通って下さっているお客様も、初めましての方もクリフよしみです。

 

【どんな人なのかな? 】って方は自己紹介のぞいてみて下さいね♪

↓↓

こちら

 

【クリフよしみの得意な技術】も合わせてご覧下さい。

↓↓

こちら

 

 

 

年末年始お休みいただきました。

 

 

駅弁楽しみにしてくれている方いるので。
今回はこちらです。

 

 

 

 

 

 

混みすぎているので、いかに早く食べたい物を決めるかが重要になってきます!笑

 

 

また、お弁当に夢中になって富士山を見逃しそうだったけど、隣の人のスマホがカシャってなって気づかせてもらえたので見れました!笑

 

 

今回は徳島の大塚国際美術館に行きました。
米津玄師が前に紅白で歌ってたところ。

 

 

 

 

 

 

初めて行くと思ってたけど、お母様に連れて行った事あると思うんだけどなぁって言われました。笑

 

風が強すぎて寒かった〜!

 

 

 

 

着いてすぐレストランで腹ごしらえ。
はまちと真鯛の刺身定食。
ぷりぷり〜!
私の好きな魚トップ2です♪
徳島はわかめも有名で美味しいのですが、友達がわかめにハマってました。笑

 

 

 

 

 

 

ひまわり完成度高いと思う!笑
こんな体験コーナーがいくつもありますよ〜。
自分達も、知らない周りの人達も笑いが止まらない時間を過ごせます。
知らないおばあちゃん、めっちゃ笑っててこっちまで楽しくなっちゃったし。

 

 

 

 

マリリン

 

 

 

 

ゴッホのお部屋

 

 

 

 

中学生の時、このピカソの絵を描いたけど難しかったなぁって思い出しました。

 

 

よく歩きました。
大塚国際美術館、広すぎて運動になります!笑

 

 

兄に連れて行ってもらった、いつものうどん屋さん。

 

 

 

 

 

 

讃岐うどんと、しみしみおでん。
特にスジが好き〜!
おでんの数は、あとから自分で申告する制度。

 

 

お母様ネタもどうぞ。

 

 

お母様とテレビを見ていたら、相葉ちゃんとヒロミが出てて。
ヒロミが、僕たち嵐も頑張っていきます!
って冗談で言ったのですが。
お母様、
え〜!!ヒロミも嵐だったん!?知らんかった〜!
って言っておりました。笑

 

 

 

 

 

 

お客様から届いた新年のはにわちゃんです。

 

 

今日から営業しております♪

 

 

2025もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

スクール仲間たちと太刀魚の船釣りに行ってきました♪

いつも通って下さっているお客様も、初めましての方もクリフよしみです。

 

【どんな人なのかな? 】って方は自己紹介のぞいてみて下さいね♪

↓↓

こちら

 

【クリフよしみの得意な技術】も合わせてご覧下さい。

↓↓

こちら

 

 

 

スクール仲間の桐生君主催、船釣り(太刀魚)に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

スタートは川崎のつり幸さん。

 

 

 

沖に出ます。

 

 

東京湾の揺れは他の海より軽く、お天気も良く風もないのでとてもいいコンディションだったみたい。
だけど酔いやすい私にとっては、最初から最後までかなり危険な揺れでした。笑
酔い止め本当にありがとうって感じ。

 

 

私が酔いやすいのを知ってた皆さんが、大丈夫?って何度も気遣って声をかけてくれて嬉しかったです。
皆さん優しぃ〜♡

 

 

結果的にシムリンと私だけ釣れませんでした!笑
ウスイッチ先生は10匹も釣ってました!

 

 

後半、釣れてないの誰?って厳しくも優しい船長さん直々のご指導があったり。
確実に角度が違うのがわかったのですが、シムリンと私それやったらリバースまっしぐらな予感…笑

 

 

せっかくコツを教えてくれた桐生君にも船長さんにも釣れなくて申し訳なかったなぁ。

 

 

釣れなかったのは残念だったけど、シムリンと私はとにかく酔わないかが1番心配だったので、最後までリバースせずに無事戻ってこれただけでも第一関門突破して満足感あり。
来年リベンジします♪

 

 

釣ってくれた皆さんのおかげと、桐生君が陸に戻ってから捌いてくれたので、太刀魚たくさんもらえ美味しく頂きました。
当日は塩と、塩にちょっとワサビでシンプルに。
今日は煮付けにしてみます。

 

 

実家では太刀魚の塩焼き食べてたけど、東京に来てからは食べた事ないかもな。
なんて話を母とメッセージでやりとりしてたら。

 

 

お肉よりお魚好きの私は、幼児の頃から魚の身は自分でとってたらしく。
3歳くらいの頃に、母が骨があるからと身をとってあげてたら
「先にとったらパサパサして美味しくないから。」
って言い返されたって教えてくれました。笑
お魚へのこだわり強すぎな3歳児。

 

 

今回の船釣り、酔うから行かないではなく、興味のある事に参加してみて楽しめたのでいい経験ができました。
行ってもリバースしてたら釣りどころではなくなっていただろうけど、行かなかったら何も経験できなかったしなと思いました。

 

 

帰りの車の中で、ウスイッチ先生がなんで10匹も釣れたのか聞いていたら、集中力と願望が半端なかったです!笑

 

 

忙しい中、私達を楽しませる為に企画に準備に桐生君は本当に大変だったと思いますが、当日もたくさん気遣ってくれて感謝しかありません!ありがとう!

 

 

 

 

ずっと行きたかった福岡旅♪3日間の食い倒れツアーでした。

いつも通って下さっているお客様も、初めましての方もクリフよしみです。

 

【どんな人なのかな? 】って方は自己紹介のぞいてみて下さいね♪

↓↓

こちら

 

【クリフよしみの得意な技術】も合わせてご覧下さい。

↓↓

こちら

 

 

 

ずっと行ってみたかった福岡へ。

 

 

 

 

3日間の食い倒れツアーは、やはりこの方と♪

 

 

台風近づいてたし、福岡もずっと雨マークだったので移動大変かなって思ってたけど、、、降りませんでした!笑
ラッキー。

 

 

福岡空港着いて歩いてたら、なにやら報道陣ぽい人達がカメラをかまえていて、私達もパシャパシャ撮られてるような。笑

 

 

後ろ振り返ったら、野球選手のような集団。
ホークス今日あたり横浜から戻ってくるはずだなと。
2人ともやや興奮気味になり、小久保監督も見たかったね〜!って言いながら。

 

 

食い気が勝ちラーメン滑走路へ
透明なスープの豚骨ラーメン(月や)

 

 

 

 

臭みなく、とても食べやすいおいしさでした。
他のお店からは、東京ではなかなか出会わない上級者向けの香りもただよってきたり。笑

 

 

夜は天神の屋台へ

 

 

 

 

ご飯は美味しくて、雰囲気はなかなかシュールで面白い!笑
適当に入ったけど、屋台の中ではわりとサクッと食べて帰れるというディープではない雰囲気がちょうど良かったです。

 

 

3:30起きだったので、1日目は早くホテルに戻ってダラダラしたかったのです。笑

 

 

2日目は太宰府天満宮

 

 

 

 

本殿は修理中なので仮本殿

 

 

 

 

屋根に植物!
凄い技術。

 

 

朝早くから参道で食べ歩きしたり。

 

 

 

 

和牛めんたい重(神楽)

 

 

 

 

玉手箱みたいなでっかい箱出てきて、注文間違えたかと思ってたら合ってました〜。
演出おもしろいな。

 

 

夜はもつ鍋(しば田)

 

 

 

 

美味しくて追いもつしました。
お客様に味噌がおすすめだと聞いていたので、迷わず味噌もつ鍋に。

 

 

最終日は博多駅にある喜水丸へ

 

 

 

 

ごま鯖とブリのお刺身定食
美味しすぎた〜!
東京育ちのキッシー、お魚の美味しさに感動してたなぁ。

 

 

最後は、正直食べるか迷っていました福岡のうどん(博多やりうどん)

 

 

 

 

讃岐うどん文化で育ち、福岡の柔らかいうどんを美味しいと思えるのかな?
って苦手意識をもっていたのですが…。
おいしかったよ〜!!笑
讃岐うどんとはまた違った美味しさで、食べてみて良かったです♪

 

 

お客様にたくさん情報もらって楽しめたので、とてもありがたかったです。

 

 

福岡また行きたいな〜。