CLEF(クリフ)は、多摩市の多摩センター駅にある1対1の貸切り美容室です。

CLEF(クリフ)は、多摩市の多摩センター駅にある1対1の貸切り美容室です。

TEL.090-9295-2133

〒206-0031
東京都多摩市豊ヶ丘1-60-15-102

05月

香川を堪能♪連休頂きありがとうございました。

いつも通って下さっているお客様も、初めましての方もクリフよしみです。

 

【どんな人なのかな? 】って方は自己紹介のぞいてみて下さいね♪

↓↓

こちら

 

【クリフよしみの得意な技術】も合わせてご覧下さい。

↓↓

こちら

 

 

 

連休いただき、ありがとうございました。

 

 

今年のゴールデンウィークは、お客様が2組ほど四国旅行に行って楽しんでくれたようでしたが、まだ周りたい場所あったけど時間が足りずまた行きたいって事でした。

 

 

今回、私も行った事ない所へ。
香川の屋島という所にある、四国村ミウゼアム。
ミウゼアムってとこがそそりますね。笑

 

 

 

高松なのでアクセスも良く、外国人の方も結構いました。
3年に1度の、瀬戸内国際芸術祭をやってるので観光客も多いのかと。

 

 

 

レトロなオシャレカフェ

 

 

 

 

 

 

出来たての抹茶チーズケーキ
焼きたてで、あったかくておいしすぎました。

 

 

はい、いよいよここから四国村ミウゼアムを探検するには、坂道や自然たっぷりの森の中を歩き高台にある美術館を目指す感じです。
是非スニーカーで行って下さい。笑

 

 

 

 

 

 

徳島の「祖谷のかずら橋」を再現してます。
本物を知ってるので、高さがないぶん怖さは軽減してますが、高さ以外はほぼ本物と一緒。
揺れまくりでスリリング。

 

 

同じ友達と本物に行った時、友達は渡る寸前でむり〜〜!!あっちで待ってるから〜!って、逃げまして私1人で行かせるという事がありました。笑
今回もびびって渡る気なし!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

高松の道の駅「源平の里むれ」でしか売ってない、はにわがあるというのを聞いていたので寄ってみました。

 

 

 

うどんバージョン!
フロントに飾る用に、1つクリフにお迎えしました。

 

 

 

 

道の駅で食べた、はまち丼&はまちのカマ塩焼き
私の1番好きな魚、はまち。

 

 

実家の近所のうどん屋さん。

 

 

 

 

毎回、何食べるか迷うのですが久しぶりに肉うどん。
ここの肉うどん、甘辛で美味しいんです。

 

 

 

 

兄が食べた、特上天ぷらぶっかけ。
下から自分も、写真に写り込もうとスタンバイする兄。笑

 

 

 

 

お母様と近場の温泉ホテルに1泊。
部屋から見えた、瀬戸内海の夕暮れ時。
めちゃくちゃ幻想的でした!!

 

 

そしてお母様ファンの方、お待たせしました。笑

 

 

お母様の天然話、ホテルに泊まって朝ごはん食べてたら、ある男性に目が止まったらしく。

 

 

あそこに座ってた黒いベレー帽みたいなのかぶってた人、昨日の夜ご飯の時も隣だった人。
あの人たぶんテレビ出てる人で、見たことあるもん、食べ歩きのやつで。
って言ってきて、そこは定かじゃないのですが。

 

 

何よりの勘違いは、その人がかなり刈り上げた上の方だけ残した個性的なヘアスタイルで、黒いベレー帽なんてかぶってないし〜〜!!笑
真剣な顔で言ってくるから、穏やかな空気が流れる静かなお食事処で、私は笑いこらえるの必死。

 

 

部屋戻って説明したら、
えっ?そしたら何かぶってたん?なんかかぶってただろ〜って。
あの個性的なヘアスタイルが、どうしても帽子だと思えてしかたない様子。
なんとか理解して、お母様も大爆笑。
久しぶりに引きずるネタきました!笑

 

 

四国は食べ物も美味しいし、いい所たくさん。
是非行ってみてほしいです♪

 

 

 

 

 

 

 

大人のエンタメスクール&成田山新勝寺ツアーに行ってきました♪

いつも通って下さっているお客様も、初めましての方もクリフよしみです。

 

【どんな人なのかな? 】って方は自己紹介のぞいてみて下さいね♪

↓↓

こちら

 

【クリフよしみの得意な技術】も合わせてご覧下さい。

↓↓

こちら

 

 

 

先週のお休みは、大人のエンタメスクールでした。

 

 

 

 

今回は、マーケティングと予防医学で7時間の学び!

 

 

予防医学のテスト、チームでまさかの連帯責任制!笑

 

 

高田先生…馬券のように予想つけてました。笑

 

 

しっかり復習して、お客様にお伝えしますね。

 

 

マーケティングの学びの中でふと思ったのが、失敗って不のイメージだったり、汚点のイメージが強いけど、子供の頃からしてきたたくさんの失敗は、今となってはプラスになってると思える事がありました。

 

 

楽な方へ流される生き方は怖いなと思ったり。
もちろん、日々頑張ってる中でリフレッシュや楽をするのはいい事♪

 

 

そして先月、次回予約の講習をさせてもらって、この1か月でも結果に繋がる事があったというお話を聞かせてもらえて嬉しかったです。

 

 

そこからのアフターセミナー5時間!
皆んな元気すぎでしょ〜笑
体力半端ない!

 

 

今週のお休みは、スクールのイベント。
成田山新勝寺ツアー。
2週連続会う人たくさん。笑

 

 

 

 

始発でも間に合わないので。

 

 

 

 

前のりしました。
それなりに真剣な話してるとこ。笑

 

 

今回2回目のツアーですが。
引き続き、普段は入れない特別なお部屋に入らせてもらったり。
初めて入らせてもらうお部屋や、お坊さんも違う方だったので、また新たなお話を聞かせてもらえたり、2度聞いて理解できた事もあったり。

 

 

去年はおおまかな雰囲気しか見てなかったのですが。
1000年以上の歴史があるので建築だったり、お部屋の中のつくりやデザイン、そういう部分にも興味が湧いて楽しみました。

 

 

これを作れる職人さんがもういないので、できる限り大切に丁寧に使っていきますというお話にも歴史を感じました。

 

 

 

 

 

終わったあとは、鰻屋さんへ。

 

 

 

 

お坊さんも一緒に。
お坊さんとお話もさせてもらえて、色々と腑に落ちる事がありました。

 

 

宗派はどこですか?って聞かれたのでこたえたら、理由を話しながら褒めて下さって。
これって凄い事だなと思って。
私たち美容師も、自分のお店を1番大切に思っているけれど、他の美容師さんやお店の良さも認めて褒めるのと似てるなと。

 

 

他にもお坊さんに言ってもらえた事で、いい意味で鳥肌がたつような話があって嬉しかったのですが。
慢心過信せず、これからもお客様に笑顔でいてほしいし、美容や健康を通して幸せにしたいなと思いました♪

 

 

ウスイッチ先生、貴重な体験をありがとうございました。

 

 

 

 

 

くせ毛を好きになる♪くせ毛を楽しんでくれるお客様スタイル特集です。

いつも通って下さっているお客様も、初めましての方もクリフよしみです。

 

【どんな人なのかな? 】って方は自己紹介のぞいてみて下さいね♪

↓↓

こちら

 

【クリフよしみの得意な技術】も合わせてご覧下さい。

↓↓

こちら

 

 

 

くせ毛を活かす、クリフのお客様スタイル特集です♪
クリフでは、縮毛矯正ではなく「くせ毛を活かす」スタイル提案を大切にしています。
今回は、お客様5名のスタイルをご紹介します。

 

 

 

 

クルクルとしたくせ毛が、お似合いのお客様。

 

 

初めて来てくれた時は、ロングのストレートで縮毛矯正をかけていました。
ストレート部分を徐々にカットして無くしていき、今はボブスタイルに。
くせ毛と向き合い、いつも上手にセットしてくれます。

 

 

カラーはブラックに見えるけど、実はディープブルー。
光に当たるとブルーが見えて、個性的でオシャレな色味です。

 

 

お仕事にスポーツに、全力で取り組む姿がカッコよくて、私もパワーをもらっています!

 

 

 

 

独立前の、若手スタイリスト時代から通ってくれているお客様。

 

「くせ毛が好きになれたのは野平さんのおかげ」と言ってくれて、本当に嬉しいです。

 

 

ずっとロングやセミロングを楽しんでいましたが、今回は初めて肩ラインまでカット。

 

 

ピンクブラウンのクリフカラーで、柔らかくオシャレに仕上がりました。
周りの評判も凄く良かったみたい。

 

 

お客様のように前髪を作らないという選択も、うねりが気になるくせ毛さんにはおすすめです。

 

 

娘さんと私は、お客様の天然で可愛いところが大好きです♡

 

 

 

 

大きなうねりのあるくせ毛のお客様。
半乾きの状態で、毛先をクルクルと指でねじりながら乾かすと、ゆるいパーマがかかっているようなスタイルに。

 

 

クリフカラーは、ナチュラルなオレンジブラウン。
お仕事柄あまり冒険できない方にも、自然でおすすめの色味です。

 

 

毎回ご家族からも、好評の声をもらえて私も嬉しくなります。

 

 

いつも優しくて、癒しをくれるお客様です。

 

 

 

 

以前はロングヘアが定番だったお客様。
今ではショートスタイルがすっかり定着し、お手入れが楽になったと喜んでくれています。

 

 

クセ毛のおかげでセットもふんわり。
自然な立体感が出るのが魅力です。

 

 

以前は、ストレートアイロンを使う日もあったけど、今はくせ毛と向き合って、アイロン使わなくても楽にセットできるから嬉しいそう。

 

 

施術中は「右利き・左利き」トークで盛り上がりました。
私が一部の動作で左利きっぽくなる話をしたら、すごく分析してくれて面白すぎてお互い爆笑。

 

 

これはブログで初めて言いましたけど、実は私、人に指摘されるまで左利きの傾向があること気づいてませんでした。笑
自分もって方いたら、是非お話したい話題です。笑

 

 

 

 

前髪が印象的で「あの前髪に憧れてるんです」と言われることも多いお客様。
最近は、初めて前髪を短めにしたいという別のお客様の後押しにもなってくれました。

 

 

お客様のヘアスタイルは、パーマなの?くせ毛なの?って結構質問が多くて、くせ毛+パーマです。

 

 

元のクセより強いパーマをかけて、クルクルを楽しんだりもして。
最近は落ちてきたパーマとくせ毛がちょうどよく混ざって、自然でオシャレな雰囲気に。

 

 

ピンクブラウンのクリフカラーで、ツヤ感もプラス。
パワースポットで癒されたと「また頑張れる」と笑顔で帰ってくれました♪

 

 

「くせ毛=悩み」ではなく「くせ毛=個性」
そんな風に、お客様が自分の髪をもっと好きになってくれるように。
これからも、くせ毛に向き合いながら、楽しんでもらえるスタイルを一緒に見つけていけたらと思っています。